移植腎におけるACE阻害剤(ACEI)投与による蛋白尿抑制効果と病理組織所見の関連について

大阪大学大学院 医学系研究科 器官制御外科学
* 難波 行臣、史   屹、市丸 直嗣、奥山 明彦、高原 史郎
桜橋循環器クリニック
京  昌弘
大阪大学 健康体育部健康医学第2部門
守山 敏樹
大阪大学大学院 医学研究科 病理病態
岡  一雅

【はじめに】
近年、慢性糸球体疾患の予後が、病理学的には糸球体障害より尿細管間質障害の 程度と強く相関することが明らかになった。糸球体障害に伴う尿細管間質障害の原因として臨床的に重要な因子の一つが蛋白 尿である。ACEIは腎障害進展抑制効果を示すがその機序の一部は蛋白尿抑制効果で説 明されている。今回、腎移植後のACEI投与による蛋白尿抑制効果の差を、移植腎生検標本を用いて病理学的所見との関連から検討した。
【対象と方法】
大阪大学において腎移植後、経過観察中に蛋白尿が出現し、ACEI投与を受けた症例のうち、ACEI投与以前に腎生検を施行した14例を対象とした。ACEI投与後、蛋白尿 が改善した群(n=8)と非改善群(n=6)に分け、病理組織学的解析を行った。改善群は、蛋白尿の減少率が50%以上の症例とした。なお、ACEI投与前後の血圧、コレステロール値は2群間に有意な差を認めなかった。
【結果】 改善群では非改善群と比較してIgA腎症が多く含まれていた (P=0.04)。 また、有意差には至らなかったが、蛋白尿改善群では増悪群と比較して糸球体径が大き い傾向がみられた(P=0.12)。
【考察】 糸球体径の大きい(糸球体肥大)症例では糸球体高血圧の存在が推測される。ACEIによる蛋白尿抑制効果が見られた症例で糸球体肥大傾向があることはACEIが糸球体高血圧を呈する症例でより有効であることを示唆する。腎生検所見より糸球体高血圧の推測される症例ではACEIの積極的使用が予後改善に有効であることが期待される。

戻 る  ページの先頭