|
|
|
内視鏡視下摘出ドナー腎の病理組織学的検討 |
|
|
いわき泌尿器科 |
|
|
東京女子医科大学 泌尿器科 |
|
|
田邊 一成、石田 英樹、徳本 直彦、 宮元 直志、新村 浩明
東間 紘 |
|
東京慈恵医大柏病院 病理 |
|
|
|
|
|
今回、内視鏡視下摘出ドナー腎の障害について0 hour biopsyを用いて病理組織学的に検討した。
|
|
【対象】 |
1999年12月より2002年11月までに東京女子医大泌尿器科において施行した内視鏡視下ドナー腎摘出術(LDN) 65症例の0 hour biopsyを対象とした。ドナーの年齢は平均で56歳、男性17例、女性46例であった。65例のうち、後腹膜鏡視下ドナー腎摘出術(RPLDN)は55例、ハンドアシスト腹腔鏡視下ドナー腎摘出術(HALDN)は10例であった。また2001年1月から6月までに施行した開腹ドナー腎摘出術(ODN)43例の0 hour biopsyを対照として用いた。 |
|
【結果】 |
ODNでは認められず、LDNで認めた病理組織学的変化として、被膜内の出血とフィブリン析出を特徴とするcapsular damage (CD)と、被膜下の尿細管の変性・壊死、糸球体のうっ血、間質出血を特徴とした subcapsular cortical damage (SCCD)があった。CD とSCCDは、LDNの0 hour biopsyの35検体(54%)あった。CD とSCCDの程度としてはHALDN例の検体の方が、RPLDN例の検体よりも重度なものが多く認められた。動脈硬化と細動脈の硝子化の程度、尿細管委縮率、糸球体硬化率は、ODN、HALDN、RPLDNの3群では差は認められなかった。 |
|
【結論】 |
内視鏡視下摘出ドナー腎に特徴的な病理組織学的変化としてcapsular damageとsubcapsular cortical damageがあり注意が必要と思われた。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
戻 る ページの先頭 |
|
|
|