腎移植における持ち込み糖尿性腎症の病理学的推移の検討

北海道大学病院 泌尿器科
* 堀田 記世彦、森田 研、田邉 起、広瀬 貴行、佐々木 元、
野々村 克也
市立札幌病院 病理診断科
深澤 雄一郎
北海道大学病院 病理部
藤田 裕美、畑中 佳奈子
市立札幌病院 腎臓移植外科
原田 浩、福澤 信之

【背景・目的】本邦の献腎移植では糖尿病を合併したドナーからの腎提供が行われる可能性があり、その場合移植 腎機能が正常でも病理学的に糖尿病性腎症(DMN)を発症している症例を経験する。耐糖能が正常であるレシピエ ントに移植された場合、これらの病変がどのように推移するかは明らかではない。今回、ドナーから持ち込まれ たDMNの移植後推移を検討した。

【対象・方法】糖尿病を合併した3人の献腎ドナーから腎提供を受け術後1年以上生着している5症例で、全例0hr生 検にてDMNの所見が確認された。移植後1年ごとの定期腎生検による病理学的変化と臨床経過(腎機能、尿蛋白、 HBA1cとOGTTによる耐糖能評価)について検討した。

【結果】ドナーは全例男性で、年齢はそれぞれ58、59、66歳であった。搬入時腎機能障害は認めなかったが、2症 例は無治療のDMが発覚しHbA1c9.6%、10.9%と高値であった。もう1例はDMにてインスリン治療を施行されて おり搬入時HbA1c6.0%であった。0hr生検では軽度のメサンギウム基質の増加を認めるものが1例で、びまん性に メサンギウム基質の拡大を認めた症例が2症例であった。レシピエントは女性4例、男性1例で年齢は中央値45歳 (41-60)で、糖尿病の既往を持つ患者はいなかった。観察期間は、中央値2年(1-3)で血清クレアチニン値は中央 値1.19mg/dl(1.03-1.24)と腎機能は良好であった。ただし、0hr生検でびまん性にメサンギウム基質の拡大を認 めた3症例で0.65、0.75、1.73 g/gCre程度の蛋白尿が持続している。また、経過観察中に移植後DMを発症した 症例はなかった。病理学的には、糖尿病関連の腎病変の推移については全例で変化を認めなかった。

【結語】ドナー由来のDMNが耐糖能正常のレシピエントに移植された場合、既存糖尿病関連病変の変化の改善の期 待はできないものの、短期間での病変の進行は見られない。


戻 る  ページの先頭