|
|
|
燻り型抗体関連拒絶反応が遷延し、慢性血管型拒絶反応の組織像を示した二次移植例 |
|
|
三井記念病院 病理部 |
|
|
慈恵医大柏病院 病理部 |
|
|
東京女子医科大学腎センター 病理検査室 |
|
|
東京女子医科大学 泌尿器科 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
症例:56歳女性。 26歳時に父親をドナーとして生体腎移植を行ったが44歳時に血液透析再導入となった。 55歳時に59歳の夫をドナーとしてABO不適合の二次生体腎移植および脾摘を行った。 PRA強陽性でリツキサンを術前に投与された。移植後sCr0.6-0.9で経過するも術後17日目に2.26に上昇し、腎生検では急性血管型拒絶反応と診断された。術後31日目にsCr1.23まで改善したが腎生検ではperitubularcapillaritisとtransplant glomerulitisが軽度見られ、抗体関連拒絶反応を疑う所見を認めた。その後サイトメガロウイルス感染症で再入院。sCr1.7に上昇し、術後2ヶ月目の生検で再び抗体関連拒絶反応を疑う所見を認めた。その後腎機能の低下は認めなかったが、術後6ヶ月目と9ヶ月目のプロトコール生検で抗体関連拒絶反応と診断された。今回術後14ヶ月目のプロトコール生検は慢性拒絶反応の像を示し、小葉間動脈に新生中膜を伴うsclerosing vasculopathyを認めた。臨床的には腎機能が比較的保たれていたが、プロトコール生検で軽度の液性拒絶反応が継続し、更に慢性血管型拒絶反応の像へ移行した一例を報告する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
戻 る ページの先頭 |
|
|
|