6月12日(金) |
|
座 長 |
信太 隆夫 |
国立相模原病院 アレルギー臨床研究所 |
|
1-1 |
血中ECPの検討 |
|
|
|
木下 裕実 |
金沢医科大学 小児科 |
|
1-2 |
気管支喘息におけるECP 、TNFα、ヒアルロン酸の検討 |
|
|
|
古田 博文 |
北海道大学 小児科 |
|
|
|
|
|
|
座 長 |
飯倉 洋治 |
国立相模原病院 アレルギー臨床研究所 |
|
1-3 |
好酸球遊走活性のある新しいエイコサノイド 5-OXO-15-HETE |
|
|
|
森田 栄伸 |
広島大学 皮膚科 |
|
1-4 |
慢性硬膜下血種における好酸球遊走因子について |
|
|
|
松森 邦昭 |
国立相模原病院 脳神経外科 |
|
1-5 |
好酸球遊走性リンホカインと好酸球のヘテロジェナイティーについて |
|
|
|
上野 美香 |
熊本大学 第一病理 |
|
|
|
|
|
|
座 長 |
伊藤 幸治 |
東京大学 物療内科 |
|
1-6 |
特異的減感作療法による抗原添加単核球由来好酸球遊走活性の抑制 |
|
|
|
永田 真 |
埼玉医科大学 第二内科 |
|
1-7 |
Pemirolast potassium(TBX)による好酸球遊走抑制効果の検討 |
|
|
|
松井 秀樹 |
聖マリアンナ医科大学 難病治療研究センター |
|
|
|
|
|
|
座 長 |
奥田 稔 |
日本臨床アレルギー研究所 |
|
1-8 |
好酸球増多と鼻アレルギーの病態 |
|
|
|
奥田 稔 |
日本臨床アレルギー研究所 |
|
1-9 |
鼻アレルギーにおけるPAFの役割-動物モデルにおける検討-
|
|
|
|
成田 慎一郎 |
札幌医科大学 耳鼻咽喉科 |
|
1-10 |
鼻粘膜好酸球浸潤に対するIL-5および細胞接着分子の関与 |
|
|
|
寺田 修文 |
仙北組合病院 耳鼻科 |
|
|
|
|
|
|
座 長 |
木村 郁郎 |
岡山大学 第二内科 |
|
1-11 |
鼻アレルギーと細胞接着分子-EG2陽性細胞、T細胞浸潤との関連性について- |
|
|
|
斎藤 博子 |
札幌医科大学 耳鼻咽喉科 |
|
1-12 |
喘息患者気管支粘膜組織におけるIL-5・mRNAの発現とIL-5の存在 |
|
|
|
福田 健 |
獨協医科大学 アレルギー内科 |
|
1-13 |
抗原誘発マウス気道好酸球浸潤におけるT細胞の役割
|
|
|
|
中島 裕史 |
千葉大学 第二内科 |
|
|
|
|
|
|
座 長 |
吉村 堅太郎 |
秋田大学 寄生虫学 |
|
1-14 |
マウス肥満細胞における抗原惹起細胞内遊離Caイオンの上昇におよぼす抗ヒスタミン剤および好酸球培養上清の影響について |
|
|
|
土橋 邦生 |
群馬大学 第一内科 |
|
1-15 |
Eosinophil peroxidase のβ受容体・adenylate cyclase系に対する影響 |
|
|
|
本島 新司 |
獨協医科大学 アレルギー内科 |
|
1-16 |
好酸球の組織傷害性と水疱性類天疱瘡-特に皮膚基底膜部における好酸球の電顕的・免疫組織学的検討- |
|
|
|
名嘉眞 武国 |
久留米大学 皮膚科 |
|
|
|
|
|
|
座 長 |
高津 聖志 |
東京大学・医科学研究所 免疫研究部 |
|
1-17 |
好酸球の正常ヒトケラチノサイト(NHEK)に対する傷害性の検討 |
|
|
|
前田 啓介 |
長崎大学 皮膚科 |
|
1-18 |
アトピー性喘息患者リンパ球の特異的抗原刺激培養による好酸球の気道上皮線毛運動傷害に及ぼす影響 |
|
|
|
山本 高宏 |
近畿大学 第四内科 |
|
1-19 |
抗IL-5モノクローナル抗体投与マウスでは広東住血線虫の発育と生存が助長される |
|
|
|
吉村 堅太郎 |
秋田大学 寄生虫学 |
|
|
|
|
|